2014年07月31日 ナーンテ日だ!!。 ワガハイ早朝5時ハラヘラシで「一」を襲撃。「一」シブシブ起きて食事の支度。 ワガハイ病み上がりだ、ガマンせい。 クーラーを入れてからマア体調は良いようだ。 家臣二人昼に買い物4店舗。 揚げ物鍋が大分使い込んだので購入。 当家、揚げ物が多いと思う、健康考えカロリー、ホドホドにせいよ!。 3店舗目のスーパーで突如暴風雨。 霙の一歩手前のような大粒の塊も。 店舗から車までホンノ20メートルだが、強風で傘役立たず、ビショヌレ。 暫し駐車場で待機。 少し落ち着いたので4軒目のドラッtグストア行き。 「一」、頭皮が弱く、洗髪剤は「ひまわりオイル原料」の「パックス ナチュロン シャンプー」を勧められ購入。 買い物時間20分、店を出たらオヒサマが・・・。 気温予想は33度。 ナーンテ日ダ!。 帰宅したら「フウセンカズラ」の鉢植えが倒れ、「ケイトウ」も可也うなだれていた。 早速手入れ。 夕食オカズ、「一」が昨日から「米のとぎ汁」で一晩うるかした「ミガキニシンのワイン蒸し」を圧力鍋で炊く。 「一」、小骨もとろけて気にならず「蒲焼的でイト美味し」と自画自賛。 当家東側50メートル先の電線に「ムクドリ」が集まり出した。 まだ2~30羽だが、集まり出すと何百羽が電線狭しと連なる。 果物を食い荒らすので、「爆竹」や「鳥の死に際を模した音・これが凄まじい」を畑で鳴らす。 農家にとっては命取りだろうが、一般家庭はこの時期暫しガマンガマン。 「ケイトウ」の葉蔭にチビチャン蛙。 「チビチャン」は「蛙」だけではない。「カマキリ」も孵化したらしくアチコチに。 タグ :#練習用
2014年07月30日 終わる花々と咲き出す花々&テンプラ。 左から:終わったと思って裏庭に置いた「オリエンタルユリ」5花が最期の一咲き。 「ちょうちんカズラ」が100ヶ。 ピンクの「エンジェルトランペット」も最期の4花、これから「黄色」が3鉢。 下左:「初雪カズラ」の周りの「ホホズキ」100ヶが色付いた。過って此処は「ホタルブクロ」の地盤だったが・・・。 中:「二」が揚げたサクサクテンプラ」「ゴボウ」が加わり4種。美味し。 「一」が漬けた「ナス漬け」も良い色、浅漬けで醤油を掛けて美味し。 本日35度超えの猛暑日だったとか。 タグ :#練習用
2014年07月30日 下界を見下ろすNO1親分。 本日猛暑日一歩手前。ワシはクーラーをつけっ放しにさせる。 家臣共電気代が・・・と嘆くが、ワガ一族にも「熱中症」があるんだぞ。 折角体調戻りかけている時にケチ言うな!。 「エンジェルトランペット」の支柱のテッペンに上がって、下界を見下ろすNO1親分。 チビ共ちゃんとエサが取れてるか監視。 本日店舗お休みで「一」、夕方6時に散水のため外へ出るもまだ31度。 店舗のクーラーを入れて時折涼みに。 本日の夕食、「一」の希望で「テンプラ」。 「三つ葉入り小エビのカキアゲ」「ナス」「ホタテ」。「一」特に「ナス」が大好き。 「二」は揚げ方上手、パリパリに上がる。 「一」、「ナスの押し漬け」作る。水ナスでないので皮がチト硬いが「色」は真紫で綺麗に漬かる。 タグ :#練習用
2014年07月29日 1982年:全日本プロレスリング・世界タッグリーグ戦プログラム。。 1982年の全日本プロレスのプログラムが出て来た。 未だ新人だった「三沢光晴・越中詩郎・川田利明・冬木弘道」の諸氏にはサインを 貰わなかったが、ビッグな方々には全員自筆サインが書かれている。 物故された方も多いし、ファンには貴重な品。 当時「一・二」は、レスラーに友人が多く、次男がプロレス好きで「後楽園ホール」「日本武道館」へも度々行ったと聞く。 殆んどの日本人レスラーは、当時「一」と「二」が経営していた新宿「かちんこ」に来ていたらしい。 現在「ヒップ攻撃」で有名な「越中詩郎」の馬場さんを前にした「貴重な珍写真」もあるという。 有名外人レスラーで来店したのは、「タイガー・ジェット・シン」。悪役レスラーだが、普段は大変な紳士とか。 「スタン・ハンセンのストローハット」。「ロッキー羽田のリングシューズ」。「マスカラスのマスク」も家の何処かに有ると言う。 タグ :#練習用