2014年10月31日 育つ豆苗。 我が家の居間、日当たり良いバアサンの花棚で育てている「豆苗」。 左は今夜食せるほどに、2回目。 中、2回目を食しボツボツ伸びだした。3回目も食せる。 右、カットの仕方が悪く、上手に伸びなかった。 タグ :#練習用
2014年10月31日 抗争勃発!。 ワガハイ今朝は7時起床、日課。 オヒサマカンカンで居間でヒナタボッコしてたら目の前で「ピョンキチ」共が抗争開始。 元々数年来一番親分の縄張りに威勢の良い若衆が殴りこみ。 近づく若衆に親分一括!。「ギャオー」凄い声。 怯まぬ若衆。 暫し睨み合い。 その後どうなったか?。 ワシもヒマジンではないので現場を離れた。 夕方再び現場へ行くも二匹とも居らず。 多分、ズウタイも一回りデカイ親分が縄張りを死守したの思う。 来年が楽しみ。 タグ :#練習用
2014年10月30日 生き残りの・・・。 ワガハイ今日も4時半「一」を起こし食事。 急に寒くなり「二」も厚がけ布団を。 ワシは潜り込むのに必死」。 安い布団で重いんじゃ。 ワシの「トイレ」の砂が少なく、「ウンチ」がしにくいぞ!。買うてこいや!。 「七色トウガラシ」がなんとなく色付いてきたが5色くらいか。「柘植」の生垣から「菊」が数本顔を出す。 「ホットリップス」が長生きしてくれている。 タグ :#練習用
2014年10月29日 キラキラネーム。 ワガハイ夜中一時半と5時に「一」を起こし食事の用意をさせる。 文句は「言わせん。 ワシは我が家のトップ「トノサマ」じゃ。 本格的寒さで降雪地も多かったようじゃな。 昨日TVで最近の人間共の親の「驚きキラキラ名付けランキング」が発表になっていたが、30%は読めないと言う。 1位「苺愛」2位「黄熊」3位「七音」8位「今鹿」その他「本気」「男」ナドナド。 確かに。 「べりーあ」「ぷう」「どれみ」「なうしか」「りある」「あだむ」と読むんだとさ。 先生泣かせだのー。 子供が成長して「オイ!プ-!」「オイ!ナウシカ!」って呼ばれるの親は考えんのかなー。 我が一族や犬族やお笑い芸人ならまだ判るが、人間につける名前かと思うが・・・。 因みにワガハイの本名は「フィス」じゃがのー。 これが当たり前の世の中なのかねー。 「一」も言うてるがワシらも中々理解出来ん。 タグ :#練習用
2014年10月27日 火事?。鉄砲音?。 ワガハイ夜中一時半に「一」を起こした。 チト腹がへってのー。 寝入りばなの「一」だが準備させた。ワシは「トノサマ」である。 今朝6時鉄砲の擬似音と焦げ臭いにおいで目覚め、東方窓を開けるとエライ煙。家事かと思わせる量。 収穫時期のリンゴを鳥ともが食いに来るので、鉄砲の擬似音が回り中からから響く。そしてなにやら燃やす。 我が家は周り果樹林、我慢をせねばならんのじゃ。 本日、処によっては「木枯らし一番」と言うらしいが、北風ビュウビュウ。 寒くてワガハイは「二」の布団に上手に潜り込む。 ソロソロ炬燵を入れんかー。 タグ :#練習用