俳優・御達者ジイ、上野山功一のブログ

1958年より俳優生活、上野山功一の日々をお伝えします。

2014年12月

イメージ 1
今年も、拙いワシの日常にお付き合い頂き、感謝いたします。
 
ワシの体調、お陰様で昨日一日「二」のベッドで寝ていたら(モットモ殆んど寝てるがな)大分ヨロシク、今朝は食事もしたし、「二」の「オセチ作り」も手伝ってやった。
 
「オセチ料理」、マア、毎年ながら良くぞ作ったな。
 
褒めて遣わすぞ!。
 
見た目も見事だが、味はソンジョソコラノ物より我が家の方が上だと思う。
 
 
(下の写真)これで二人前、今年は「エビ」も「数の子」も立派だのう。
イメージ 2イメージ 3
 
この量を、5家族8人分を作った。
 
ホンマ、ゴクロウじゃった。
 
じゃが、これだけの種類有ってもワシの食えるもの、ナンモ無いんじゃよな。
 
 
マ、「カニの解し身」は美味で有ったので許してツカワス。
 
 
その地方地方で大晦日に食する晩のオカズが違うらしいのー。
 
福島市は「ナメタカレイ」の煮付けを食するが、我が家は「会津流」で「焼きシャケ」で夕食。
 
「年越しソバ」は「一」が「ソバアレルギー」で食べれず、ソーメンが代用。
 
 
それでは皆々様、良いお年をお迎え下さい!。一年の感謝、心を込めて。
 
家臣一同に成り代って。  本名:フィス、通称・殿様より。

イメージ 4イメージ 3イメージ 2イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5イメージ 6イメージ 7「一」が治ったと思ったらワシが調子悪くなり、一日「二」の布団の中。
 
無理矢理好きな店舗に連れて来られるも食欲無く家臣共シンパイ顔。
 
ヤダゼ、年末年始と不調なのは。
 
 
今年買い物納めは「ミカン」。
 
「ミカン」の味、何かイマイチと「一」。特売品買ったわけじゃないがの。
 

イメージ 13時間待ち覚悟で爪切りに行ったが・・・。
 
ナ、ナント・・・。
 
駐車場ガラアキ・・・。
 
ドーナッテルンダイ?。
 
小一時間待ちでワガハイの番が来た。
 
 
相変わらず3人掛かりで御覧の通りのブザマな格好。
 
本日、ワシの好みの看護師さんが居らず。ザンネーン!。
 
抑え方が上手く、本日はションベン掛けるまでも無く、大人しく切らせて遣わした。
 
 
帰路本年最期のガソリン注入。
 
こちらもスタンドガラスキ。
 
昨日がピークだったらしい。
 
 
 

イメージ 1本日も「一」「二」と三人(ワシ、ニンゲンだと思っている)一緒に起床。
 
店舗で揃って食事、だがワシの好きな「生タマゴ」を何処に隠した!。
 
「黄身」」だけ舐めさせろ!。
 
口の周りがベトベトになるといって食わせてくれん。
 
 
本年最期のゴミ出し、以外に少なく45L袋3ヶのみ。
 
 
コレマタ、ワシ、これから本年最期の爪切り行き。
 
動物医院、明日まで診察可能だが、込み合うの覚悟で来てくれと言われる。
 
普段でも2時間待ちという時が有ったが、・・・。
 
本日は3時間待ちか?。
 
 
この寒空、ションベンしたくなったらドナイスルネン。
 
前々回は「マンタン」で腹を押さえつけられ、看護師さんに小水を引っ掛けてやったがなー。
 
さて、本日は?。

イメージ 1
ワガハイ今朝は「一」「二」とホボ同時間8時に起床。
 
大好き店舗で目薬注し食事。
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
食後の運動でタワーに上ったはいいが、降りられなくなりSOS。
 
タッタ30センチの高さだが、下が見えんからコワイ。
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
冷や汗かき水をタップリ飲む。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4家臣二人正月準備最期の買い物3ヶ所。
 
「二」とバアサンは会津正月料理の定番「コズユ」の下準備。
 
「餅つき」1回目。白・ヨモギの2種。2回目は東京からY基が来る2日。
 
 
「一」は自家製「チャーシュー」作り。豚ブロック大・中2ヶにネットを被せ、特性タレ(今年はワインタップリ入れる)で煮込む事3時間。
 
 
この間3~4日の雪道走行で汚れたワガ「フィス号」を洗車。
 
 
時間あり今度は「イカニンジン」作り。
 
要領は前回と同じだが、「スルメ」が3枚に増えた分「京人参」の数も4本に増えた。
 
 
3時間後「チャーシュー」完成、じっくり「タレ」を浸み込ます。
 
「一」の本日の仕事は終了。
 
 
「「二」とバアサンはマダ餅つき、付き終わった後の「延し」が一仕事。
 
「型」に填めて固まって来てからカットする。
 
 
オノオノガタ、ソレゾレ、ガンバレや!。
 
ワシは見飽きたので炬燵イン。

↑このページのトップヘ