俳優・御達者ジイ、上野山功一のブログ

1958年より俳優生活、上野山功一の日々をお伝えします。

2015年05月

イメージ 1イメージ 2イメージ 3「チビチャンカエル」がアチコチに。
 
その内、数十匹の大集団になる。
 
毎年恒例。
 
ただし、殆んどが鳥やヘビの食料になる運命。
 
TONOSAMA:タイトルのピョコピョコッテナンジ
         ャ?
失礼しました。早口言葉、カツゼツホウです。
 
 
 
イメージ 4山野草「ホタルブクロがアチコチから。
 
「地植え」のものは花が咲き出す。
 
「鉢植え」のものはまだツボミ。
 
 
 
 
イメージ 5
「アストロメリア?」ピンクと黄色が前庭で枯れかけたので、裏庭に移植、黄色のみ生きてくれた。
 
同じ敷地内でも、「土」の成分で違うんだね。

イメージ 1バアサンが「ケイトウ」植えるので大鉢用意。
 
50,40セんチ4ヶに腐葉土入れ土作り。
 
散水とで一時間の良い運動。
 
 
 
 
イメージ 2イメージ 3「フウセンカズラ」、
バアサンのは順調に
 
K一のは鳥に食われてミソッパに。
 
 
 
夕方から周囲のタンボでカエルの大合唱、夜中3時頃まで。子守唄とはイカン。

イメージ 1イメージ 2日に3食、大食い「エンジェルトランペット」が4~50センチの背丈に。
K一の運動日課。

                 「シャクナゲ」は散った。3花分の花びらが・・・
 

関西漫才界の大御所「今いくよ」さんも散った。
 
二十年も前の事、「くるよ」さんとの「コンビ何十周年記念、京都花月劇場公演」で、一度だけの共演だったが、東京でのお仕事時に、当時経営していた「新宿かちんこ」へお二人でお見えになってくださった。

芝居でK一の役は、「いくよさん」に横恋慕する京都花町のスケベオヤジ、いきなりK一が手を握って驚かれた事があった。
 
ちなみに「いくよさん」の恋人役は、若くして逝かれた「沖田浩之」さんだった。
 
合唱。

数時間教わったはずなのに・・・。
 
新パソコンで写真入らず、旧で行っています。
 
S・Kさん、遠路お越し頂き、教えて頂いたのにスミマセン。
 
 
 
イメージ 1「オオツルボ」、遂に「ガイコツ」になりました。
 
TONOSAMA::タンジキデアッタガ、オモ   
        ロイハナをミセテクレテアリ  
        ガトウヨ。
        ジックリ、ツチノナカデキュ
        ウヨシテ、ライネンモヨロシ
        クタノムゾヨ!。
 
 
 
 
                                           「クレマチス」、纏まらないが30花満開。                         イメージ 2

イメージ 1イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3イメージ 4朝、急遽「ピッグ3」集結。
 
漢方薬治療院行き。
 
来週塩釜魚河岸行きで「マワル」はパスと思いきゃ・・・。
 
ピッグ3の食欲凄し。
 
 
 
「シャクナゲ」4花満開。
 
アチコチに「チビチャンカエル」出没。見過ごすが鉢のヘリにしがみ付いてる。
 
 
四季バラの一鉢、何度見ても同じ一本から、色違い2色の花。ナーンデカナ?。
 
「ホットリップス」枯れたと思いきゃ生き延びて僅かだが開花。K一好きな花。

↑このページのトップヘ