俳優・御達者ジイ、上野山功一のブログ

1958年より俳優生活、上野山功一の日々をお伝えします。

2015年12月

大晦日締めくくりの大仕事は・・。
 
昨夜近所の農家の方がお越しの際お約束した「大根」「白菜」が大量に。
 
大根も白菜も大振り。
 
 
K一ッサン今年最後の大仕事。
 
大根4本をスライス、1000枚漬け制作。
 
スライス、それこそ1000枚。
 
甘めの塩タレにユズ、コブを塗して大樽に10枚重ねで漬け込む。
 
16時半~18時半まで掛かる。
 
チト疲れた。
 
 
バンメシ。
 
当地は「ナメタカレイの煮つけ」が定番だが、当家は会津流で「焼きシオジャケ」。
 
 
家、店舗、そして家具、食器類に今年のお礼を言い、来年のお頼みをしていたら、この時間になってしまった。
 
紅白は見ずじまい、格闘技は録画、明日でもジックリ見る。
 
 
訪問してくださった皆々様、コメント頂いた皆々様有り難う御座いました。
 
来年も自分流日記を書きます。
 
お殿様の逝去で写真が少なく、記事も趣味の草花のみで、あまり自分の意見など少ないですが、来年はナントカ述べるよう努力します。
 
 
皆々様の御健康と御幸せで良いお年をお迎えになられますようお祈り致します。
 
 

イメージ 1U家の「手作りオセチ」完成。
 
計7人分。
 
K一ッサンがお手伝いしたのは、「チャーシュー」「イカニンジン」「紫いも羊羹」だけ。
 
一流料亭の様に豪華ではないが味は負けん。
 
特に、「チャーシュー」「数の子」の見事な大きさ。
 
「数の子」は薄皮を綺麗に排除、煮豆と共にTUNEKO味付け。
 
「イカニンジン」のスルメの皮も取る。カット味付けはK一。
 
「チャーシュー」は大鍋で5時間煮た。
 
「紫いもキントン」「たまご焼き」も自家製。
 
「カマボコ」は流石に自家製とはイカン、K文。
 
 
東京のY基に送り、光氏、E嬢へお届け。
 
O嬢は仕事、20時からの「買い物ツアー」仲間の「忘年会」時にお渡しする。
 
 
YONOSAMA:ナントカショウガツガムカエラレルヨウジャニャー。
 
 

イメージ 1イメージ 2降雪。
 
折角咲いた「ミニバラ」、寒そう。
 
「トウガラシ」、西側だけ雪が。
 
 
 
 
 
一家で「オセチ」作り始まる。
 
K一担当は「チャーシュウ」「イカニンジン」。
 
TUNEは「煮物」「揚げ物」重箱詰め。
 
バアサンは会津の郷土料理「コズユ」。
 
 
イメージ 3イメージ 4イメージ 5イメージ 6
 
 
 
 
 
 
店舗、Xマス仕様から正月仕様へ模様替え。
 
 

24日医大行き。
 
国道混雑予想で30分早く出かけた。
 
小雨パラツクも気温上がらず雪にはならず。
 
眼科検診も2時間で終了。
 
TONOSAMA同乗してくれて無事明るい内に帰宅。
 
 
イブ、O嬢がシャンパンもどき、ケーキ持参。
 
居合わせた5人とK一、TUNE、バアサンとでクリスチャンでもないのに「メリークリスマス。
 
歌大好き3組、K一ッアン録音イソガシ。
 
23時過ぎベツドイン。
 
 
本日昼もDVD録音お客さん。
 
2日レンチャンでK一少々ヒロウ気味。
 
「ビーフシチュウー」作る、満足の出来で美味しく食らう。
 
 
 
 

冬至。イメージ 1
 
「ユズ湯」はメジャーだが「カボチャ」は?。
 
当地の「冬至カボチャ」は「アンコ掛け」。
 
当家自家製もアンコ掛け。
 
K一ッサン、どうも馴染めず、スーパーへ。
 
矢張り「アンコ無し」は片隅に追いやられていたが、有るには有った。
 
 

↑このページのトップヘ