俳優・御達者ジイ、上野山功一のブログ

1958年より俳優生活、上野山功一の日々をお伝えします。

2017年09月

イメージ 1イメージ 2晦日、ヒルトンメンバー横浜のNさん母娘さんから「川崎大師参道」で見つけたからと可愛らしいトノ一族プリントの巾着が。
 
ニャントモ可愛い!
 
本日の若親分、玄関柱で睡眠後ペタペタと柱を攀じ登り「バラ」へ移動、2時間かけて「エンジェル」棲家に辿り着いた。
 
その距離2メートル。
 
 
町内復興住宅会長お越し、明日朝お邪魔し集会場を見せてもらい「イベント」の計画を話し合う事に。

イメージ 1イメージ 2昨日雨シャワーを浴びた若親分カエル君、今日はオフサマを浴びて「コウラボシ」。
 
これが変色の素?。
 
 
 
イメージ 3イメージ 4イメージ 5カボチャ。
 
「パンプキン」と呼んで良いのは「赤色」ので、「緑色」の日本カボチャは「パンプキン」と呼んではいけず、別の名前が有るとTVで言っていた。
 
本日「パンプキン」と呼んで良い「赤カボチャ」をK夫人に頂いた。
 
裏の「ヘソ」がやたらデカイ。
 
早速K一ッアン、自己流に炊き上げた。(右)
 
「ホクホク」に上手く炊けて、美味く食した。
 
 
 

イメージ 1イメージ 2昨夜来の雨止まず。
 
若親分カエル一人雨に当たりながらもエンジェル葉船上に。
 
コヤツ等オヒサマにも当たるし雨にも当たるし・・・。
 
 
K一ッアン、予定していた「雑草ハンター」出来ず。
 
夕方雨上がりに大鉢2ヶを移動。
 
10センチに延びた「オオツルボ」をテーブルに戻し、終焉の「ホットリップス」をコチラはカットしテーブルから地上へ。
 
去年の分家から移植し育てた「トケイソウ」3人が20センチに成長、鉢ごと店舗に入れた。
 
これで3代目。

イメージ 1イメージ 2本日強風曇天なれど28度。
 
昨日見当たらなかったカエル君、25日に見かけた若親分らしき者と青年が2人。
 
 
強風にあおられて若は30分後に何処かに避難。
 
青年は支柱に掴まりシバシ踏ん張り留まるもその後矢張り避難。
 
チビ2人は見当たらず、食われた?。
 
 
「大映OB会」、今年も10月開催のご案内を頂くが・・・。
 
7月末に「曽根幸明を偲ぶ会」で上京したばかりだし・・・・。
 
「偲ぶ会」に大映レコード関係者も来ておられなかったし・・・。
 
今年は欠の返事を出そうと思う。
 
 
夜間降雨、明日のオテンキ次第で「雑草ハンター」かK一ッアン。

イメージ 1イメージ 2予報通り29度。
 
花々のシャワー給食は一度。
 
本日カエル達一人も見当たらん。
 
O嬢がK一ッアンのG腰を案じて「コルセット」と「飯坂土産」を持参して呉れた。
 
コルセットは最大の4Lの手前の3L、自分も同じ大きさのを使用してると。
 
飯坂土産は飯坂とは何の関係もないが温泉土産にしては出来の良い味。

↑このページのトップヘ