俳優・御達者ジイ、上野山功一のブログ

1958年より俳優生活、上野山功一の日々をお伝えします。

2017年10月

イメージ 1イメージ 2上野寺のSさんが早朝サトイモを持参してくれた。
 
親芋は素早く処理しないと硬くなるのでK一ッアン懸命に「イモアライ」。
 
クキ部分は頼まれていた復興住宅のKさんに届ける。
 
東側道路は落ち葉だらけでK位置ッアン竹ボウキで「ゲゲゲノオジサン」。
 
北側に桃畑がありこの葉が凄まじい数。
 
お蔭で良い運動。
 
 
夜分復興住宅のK自治会会長さんが11月10日に開催される「陶芸教室」に参加しては?とチラシ持参でお越し。
 
始めての事なのでTUNEと出席してみようと言う事になった。
 

イメージ 1昨夜の暴風雨で西側「エンジェル」全員墜死。
 
カロウジテ玄関と柘植の死角になった2児は生き延びた。
 
「バラ群」も生まれた子は全員洋服を脱がされた。
 
「ケイトウ群」は大部分が頭を捥がれた。
 
21号クンよりキツカッタ22号クン。
 
 
10時、オヒサマ出たり、強風吹いたり、雨が落ちたり・・・。
 
何ともセワシナイ。
 
 
風雨落ち着いたら「遺体」の整理だな、今日一日。
 
 
18時半、風治まるも雨や止まず。
 
どころか日中夜中より低い5度。
 
猪苗代に通じる「土湯街道」は積雪。
 
と言う事で花々の「遺体処理」は明日に持ち越し。
 
 

イメージ 122号クンの余波?かなりの雨。
 
風は無い。
 
朝一で2日分の買い物。
 
本日は「カツ丼」を作る。
 
と、この所コッテル「K分・河岸あげ」。
 
 
雨を逃れて変色した10センチ「カマキリ」が玄関扉に。
 
矢張り生まれ故郷の「柘植」が恋しいのか。
 
先日別の場所に置いた奴?。
 
TUNEに見つかると「首切り処刑」されるから、道路脇の茂みに放つ。
 
が、大きな雨粒が羽根に当たって飛行困難。

イメージ 1イメージ 2西側エンジェル」。
 
昨日に続き今夜4人誕生、計五人。
 
全員黄色。
 
今年東京から送られて来た「四季バラ」、今日誕生した一人は「紫」。
 
 
E嬢、「秋保」へ団体ツアー初の一人参加。
 
口煩いオヒャクショウサマムラビトとイロイロ有ったらしいが無事帰還。
 
オミヤゲ2品戴く。
 
浪江復興住宅K会長ファミリーでお越し。
 
コチラにもオミヤゲ。
 
東京育ちはムラビトと違う。

イメージ 121号クンにも負けず西側の「エンジェル」3母体から一人出産。
 
膣から顔出しかけている者が数人。
 
昨日今日の暖かさのお蔭。
 
K一ッアンの後片付けも捗る。
 
 
イメージ 2イメージ 3イメージ 4イメージ 5          
 
 
 
 
「ケイトウ」の短い20~60センチの支柱を外し整理、その数100本以上。
 
150センチ物、180センチ物が100本以上、200センチ物十数本がまだ「ケイトウ」を支えているので未整理。
 
もう少しで種が採れそうなので「種床」を10鉢ほど用意。
 
チト疲れたが明日から天気崩れるらしいからやって良かった。

↑このページのトップヘ