2019年12月
K之介のイナカ日記。高橋英樹さんから御礼状!。
K之介のイナカ日記。大晦日。
K之介のイナカ日記。令和最後の料理作り。
朝一で先日駐車不可能だったイオン行き。今日は可能。
「チャーシュウ」「角煮」の豚塊りカマボコ等今年最後の買い物。
帰宅後Sさんに頂いた「半干し大根」12本を「沢庵」に、「白菜」5玉を夫々大漬物器で漬け寒い裏庭へ。
「チャーシュウ」「角煮」を「圧力鍋」で煮てる間に郷土料理「佐藤B作」さん実家が元祖と言われる「イカ人参」作り。
夫々家庭によって味も作り方も異なるが我が家は「スルメ」を3晩メンミに漬け皮も取る。大抵の家では皮付きの刻んだ品を使用する。皮が口に残るので我が家では皮を剥く。小短冊切りに。
「人参」も色鮮やかな「京人参」を使用。これも夫々だが我が家は「生」のまま千切りにして感触を楽しむ。味付けはメンミ。
それから最後の「赤カボチャ」で評判良かった「キントン」作り。
と、大童。ナンダカダと5時間半掛かった。
今PC打つ指がつった。
止める。
「チャーシュウ」「角煮」の豚塊りカマボコ等今年最後の買い物。
帰宅後Sさんに頂いた「半干し大根」12本を「沢庵」に、「白菜」5玉を夫々大漬物器で漬け寒い裏庭へ。
「チャーシュウ」「角煮」を「圧力鍋」で煮てる間に郷土料理「佐藤B作」さん実家が元祖と言われる「イカ人参」作り。
夫々家庭によって味も作り方も異なるが我が家は「スルメ」を3晩メンミに漬け皮も取る。大抵の家では皮付きの刻んだ品を使用する。皮が口に残るので我が家では皮を剥く。小短冊切りに。
「人参」も色鮮やかな「京人参」を使用。これも夫々だが我が家は「生」のまま千切りにして感触を楽しむ。味付けはメンミ。
それから最後の「赤カボチャ」で評判良かった「キントン」作り。
と、大童。ナンダカダと5時間半掛かった。
今PC打つ指がつった。
止める。