俳優・御達者ジイ、上野山功一のブログ

1958年より俳優生活、上野山功一の日々をお伝えします。

2020年11月

IMG_1123
11月22日。良いニャンニャンの日。TUNEのTシャツの胸にはトノとの2ショット3パターンが。
そのTUNEですがイロイロ有って精神的に家でのリハビリがベストと考え担当医を説得し、ケアマネージャーのお力添えを得て20日、百十数日振りに家に帰って参りました。
これから2ヶ所へ通院、週2の訪問看護・リハビリを御願いしました。
K一ッアンの諸々負担も多くなり御心配の声も受け止めリハビリに協力します。他事ですが御報告まで。

好きな相撲も迫力不足と自分の事情で殆ど観れぬうち何時の間にか千秋楽。優勝決定戦はデキレース?。
自分ニュースでは「ウララウララのウラ」が関取復帰で勝ち越し。K之介クンも間違いなく来場所は晴れて「関取」に。同期のライバルに水をあけられたが追いつき追い越せ!。
次場所はユックリ観たい。





イロイロ有って又時間が過ぎてしまった。

12日病院へ伺い担当医、相談室責任者、ケアマネージャーにTUNEを交え話し合いの結果、TUNEの精神状態を考えるとベストは一度我家へ帰り何か状態が悪化した時に改めて病院へお願いしたいと考えコンコンとお頼みする。

も、病院同士の関係とか仁義とかカルテが貰えないかもとか、まるで「ヤクザ社会」みたいな事を未だに言う、患者の事より仁義大切!。

腹が立つが患者第一、改めて御願いをして何とか退院を了承して貰う。

あと受け入れ態勢を整える状況に。

で、本日「ケアマネージャー」さんに来て頂き3時間御話を伺い21日退院に漕ぎ着けよう諸々行政の書類にハンコを貰うべく手続きをして貰った。

先ず余程の事が無い限り18日の4者面談で決定し21日に一旦家に帰れる事になった。

良い美人ケアマネさんに出会えてグッド。

それにしても、介護用品の数数、それにレンタルの充実、畏れ入りました!。

入院生活2病院106日。先が見えてホッとしてます。

この選択が間違いでない事を祈ります。

長々私事でスンマセン。


12日福島に初雪・初霜。

誕生間近6人の「エンジェルズ胎児」凍死。ザンネン!。

来年の誕生を願って焼き場へ送る。
IMG_1121
IMG_1122

昨日13日金曜日は鬼門。「後期高齢者講習」受講。

3課題のうちやさしい2課題は満点も、諸々物品・花・食べ物・家電・等々16品を記憶する課題でヒントがあるものの2品出て来ず結果90点。大満足。実車運転も合格。しかし、心して運転せよ。

12日はK一ッアン眼科検診で20キロ南先の県立医大から又20キロ北先の赤十字病院に逆戻り、そして帰宅、とスケジュールこの二日間は可也ハードで御座った。

昨夜は疲労困憊、食事もソコソコ、食器の洗浄もせず21時就寝。





「エンジェルズ」11床は2階に上げたがカーポート横2母体の1母体が出産。
上部にはあと数人が誕生待ち。
この気温でヨクゾ誕生してくれた。
IMG_1120
他事乍ら・・・、5日TUNEに1時間面会、リハビリの様子も見せてくれた。
元々膝が痛がっていたのに発病で歩行困難。
平行棒に掴りながらの歩行訓練と歩行補助器を使いながらの歩き。
まだヨチヨチ歩きながら数十メートルを歩行。まだ時間は掛かるようだが見守るのみ。



昨日11床のハダカにし半乾きにした「エンジェルズ」、夕方元の床に戻し暗くなったが虫の知らせで全員2Fに上げて正解だった。

床を持って11回の階段上り、少々疲れたが正解だった。

昨夜から今日午前中はドシャブリ。

折角乾かしたのがムダにならずに正解だった。


今年は「アカトンボ」が少ない気がするが昨日、家の壁に「夫婦」になった2匹がヒナタボッコをしてたのでパチリ。

東京では子供の頃このような状態を「オツナガリ」と言ったなー。
IMG_1117
IMG_1099
TUNEより薄日なるもオヒサマが出た状態で6度の電話が有った。公衆電話から携帯にだと100度のテレカは3回で0になるらしいが気が済めば良いので好きにして貰おう。

「エンジェルズ」床から出して土を削る作業途中で降雨。
4母体のみ。昨日の頑張りで腰にシップ。

IMG_1064
IMG_1062

本日TUNEより6回電話。昨日は曇り小雨模様で心配したが本日は薄日なるもオヒサマ出た感じで良かった。





↑このページのトップヘ